作業内容と勤務時間によって異なります。
ご本人様の意向や得意なことを活かし働いていただけるように職員と話し合って決めましょう。
午前10時~午後4時までですが、その方の状態や調子に合わせてその時間内に自由に来て作業をして帰っていただいて結構です。
参加日は職員と話し合って決めましょう。
障害福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。
基本的に0円の方が多いのですが、世帯収入的に余裕のある世帯は9300円の自己負担額が発生する場合がありますが、その他特に毎月費用がかかったりすることはありません。
土曜日と日曜日と年末年始です。
事業所開所カレンダーによりますが、基本的に日曜日と休みの土曜日があったりなど、 祝日や土曜日などは日中の利用される皆様の居場所という側面でも考えています。お気軽にお越しください。
車両は用意していますが、基本的にはご自身で通っていただける方を対象にしています。
ご自身でご用意いただいております。
袋詰めや部品の組立てなどの作業が主ですが、 当事業所は作業内容にご利用者様を合わせるのではなく、 希望して来てくださった方にできる作業を職員が考え取り組んでいただくという方針ですので 作業のできるできないはご心配なさらないでください。
週に1日でも大丈夫ですが、ご本人様の状態とご意向を踏まえ、話し合いの上決定しましょう。
完全個別対応をモットーとしていますので、まず各個人の希望ご意向を最優先し話し合いの下、支援の半年間の方向性を決める個別支援計画書を作成します。基本的にご本人が明るく安定して生活できることを最優先いたしますので、無理して作業をたくさんやっていただくようなことはありません。 しかしご本人がA型や一般就労などのステップアップを望まれている場合は当然ながら相応の支援方針となり、身だしなみやビジネスマナーのような面もご指導させていただきます。
ご本人が望み設定した目標をクリアできるような状態になれば、就労支援センターなどの機関と連携し、就労に向けて全面的にバックアップいたします。
お気軽に参加いただけます。ご希望の日時をメールやお電話でご相談ください。
他者への暴力(言葉も含む)、セクハラ、自傷は絶対に禁止させていただいております。
また円滑な人間関係の構築のため、ご利用者同士での金銭や物の貸し借りはお控えいただいたほうがよいかと思います。